2017年12月26日火曜日

ご支援、ご賛同ありがとうございました!

12月25日24:00、「ホットスポットをみつけて測定し、
除染活動につなげ子どもたちを被ばくから守りたい!」クラウドファンディング、
目標金額を達成し終了いたしました!!


皆様のご支援によりクラウドファンディングの達成ができました。
多くの方々のご支援とご賛同によって今後の活動を展開していけることになりました。
あらためて心より感謝いたします。
頂いたご支援に関しては、資金の使いみちに記しましたように、
「ホットスポットハンターズ」と「みんなのデータサイト」の両者で活用させて頂きます。
ありがとうございます。

来年の主な活動予定として、那須塩原市那須野が原公園のスクリーニング測定、柏市、
流山市を数十公園選定してスクリーニング測定する予定です。
これを元に地元の方々と協力して自治体交渉を行っていきたいと考えております。

現在、東京の水元公園のスクリーニング測定を行っています。
予定では1月の初旬には終わらせデータを掲載していく予定です。
この公園においてもホットスポットが多数見られますので、東京都にも除染の交渉をしていく
予定です。
皆様から寄せられたコメントや励ましの言葉の中には、活動への協力のお申し出もありました。
ひとりでも多くの方と一緒に活動できたらと思います。
今後ともどうぞ応援よろしくお願い致します。
この度は、ご協力本当にありがとうございました。

                      Hotspot Investigators for Truth(略称HIT)

2017年8月28日月曜日

Sample 85 流山市文化会館 駐車場汚泥

2017/06/14/ 18:40ー19:20
座標 緯度35.860354 経度139.904259
当日晴れ 土の状態 朝方雨 乾土
Sample85
記録者 Sugar Nat
測定器 HSF(ホットスポットファインダー)

ホットスポットの要因 注釈
広い駐車場の側溝に溜まった汚泥を植え込みに泥上げして出来たホットスポット。ここでサンプリングする場所の最も顕著に高いスポットを面積とする。この場所は人通りが多い場所であり、地元の方がショートカットとして使っている現場を見ました。
最も高い場所の面積は狭いが、側溝よりの多くの植え込み部分が数十メートルに渡りホットスポット化。範囲は60メートル×3メートルの範囲に泥上げしてある。

備考
木が障害で正確に1mのみ直上でない線量ではあるが、出来るだけ近づけた。離れたと言っても10cm程度。

検体(側溝汚泥)

ホットスポットの範囲 南180°の方向 横53cm×縦23cm 
採取面積 横10cm×縦11cm
ホットスポットのおおよその深さ5cm以上あるとみられる。
採取した深さ およそ5cm


検体測定結果
Cs134   2,353Bq/Kg  ±236Bq/Kg(誤差Bq/Kg)
Cs137 15,963Bq/Kg  ±1597Bq/Kg(誤差Bq/Kg)
Cs合算 18,316Bq/Kg ±1614Bq/Kg(誤差Bq/Kg)


ホットスポット直上線量 
1m 0.46μSv/h、50㎝ 0.74μSv/h、5㎝ 2.01μSv/h

周辺空間線量ホットスポット一番高い場所から3m離れた線量値
1ⅿ 0.12μSv/h、50cm 0.10μSv/h、5cm 0.08μSv/h

HSF平均化20秒


文化会館駐車場

カラーコーンから見て右側に側溝がある。その側溝の泥上げ範囲、植え込みに60m×3m

この植栽の真ん中が地域住民の方々の通り道なってる。その場所が一番線量が高い。

残土が捨ててある様子が分かる。

芝が剥げている。通行頻度が高い場所である。

私自身の足跡もあるが、地域住民の方々のも混ざっている。

一番高いスポットが写真真ん中の植栽の下に刺してある枝部分。

ホットスポット直上線量1m直上から10cm程離れている。
植栽があるため少し位置を変更した。

ホットスポット直上線量50cm

ホットスポット直上線量5cm

周辺線量1m(3mホットスポット中心から離れた場所)

周辺線量50cm(3mホットスポット中心から離れた場所)

周辺線量5cm(3mホットスポット中心から離れた場所)

周辺線量5cm 別角度からの写真

ホットスポット 一番線量が顕著に高い個所の写真

サンプリングの様子写真

測定結果

スペクトル


ホットスポットファインダーによる線量マップ1m リンク



ホットスポットファインダーによる線量マップ50cm リンク



ホットスポットファインダーによる線量マップ5cm リンク




2017年6月12日月曜日

Sample84 西初石ふれあいの森、腐葉土、側溝残土②

2017/06/10/ 14:38-15:14
座標 緯度35.880331 経度139.917880
当日晴れ 土の状態 やや湿り気有り
Sample84
記録者 Sugar Nat
測定器 HSF(ホットスポットファインダー)

ホットスポットの要因 注釈
Sample83と同様で、となりの流山市立中央図書館および、保健センターの側溝泥上げしたものや、原発事故直後の落ち葉腐葉土をこのスポットに貯め続けたためにホットスポット化したとみられる。HSFで地表面をスクリーニングにしておよそ1μSv/h前後のスポットを
ホットスポットの面積とした。
このスポットにはかなりの落ち葉の堆積量があった。
検体を採取した場所のすぐわきに側溝汚泥あり、その直上10cmの線量は1.33μSv/h

備考
森の中の木の下(木の表面が滑らかなもの)がホットスポット化しており、流山市の公園の除染基準に達しているポイントが多かった。
流山市除染基準(5cmの高さ 0.23μSv/h)

検体(腐葉土等)

ホットスポットの範囲 南170°に向かって横123cm×縦113cm 
採取面積 横12.5cm×縦10cm
ホットスポットのおおよその深さ 5cm以上あるとみられる。相当の量を堆積しているので、
深さは不明。
採取した深さ およそ5cm


検体測定結果
Cs134   2,257Bq/Kg  ±226Bq(誤差Bq)
Cs137 14,805Bq/Kg  ±1481Bq(誤差Bq)
Cs合算 17,062Bq/Kg ±1498Bq(誤差Bq)


ホットスポット直上線量 
1m 0.49μSv/h、50㎝ 0.83μSv/h、5㎝ 1.47μSv/h

周辺空間線量ホットスポット一番高い場所から3m離れた線量値
1ⅿ 0.18μSv/h、50cm 0.16μSv/h、5cm 0.17μSv/h

HSF平均化20秒

養生テープの芯の部分がホットスポットの点で一番高いスポット

ホットスポットの様子

養生テープの芯のすぐ近くの木の根元に側溝汚泥の泥上げ有り

側溝汚泥拡大写真

周辺線量1mの高さ ホットスポットの点で一番高い場所より3m 0.18μSv/h

周辺線量50cmの高さ ホットスポットの点で一番高い場所より3m 0.16μSv/h

周辺線量5cmの高さ ホットスポットの点で一番高い場所より3m 0.17μSv/h

ホットスポット直上1mの高さ 0.49μSv/h

ホットスポット直上50cmの高さ 0.83μSv/h

ホットスポット直上5cmの高さ 1.47μSv/h

木の根元の側溝汚泥10cmの高さ 1.33μSv/h

ホットスポットの顕著に高い範囲の写真

ホットスポットの検体採取後の深さ

ホットスポットの検体採取後様子



測定値詳細とスペクトル



HSFスクリーンショット
周辺線量1mの高さ

周辺線量50cmの高さ

周辺線量5cmの高さ

周辺線量1mの高さ

周辺線量50cmの高さ

周辺線量5cmの高さ

養生テープの芯の置いてある場所付近の木の根元にある側溝汚泥上10cmの高さ



HSFにて西初石ふれあいの森全面スクリーニング
(1m、50cm、5cmの高さ)

(1m)

(50cm)

(5cm)


YOUTUBEリンク(HSFにてスクリーニングの様子)

(1m)

(50cm)

(5cm)

2017年6月11日日曜日

Sample83 西初石ふれあいの森、腐葉土、側溝残土①

2017/06/10/ 13:47-14:30
座標 緯度35.880387 経度139.917863
当日晴れ 土の状態 やや湿り気有り
Sample83
記録者 Sugar Nat
測定器 HSF(ホットスポットファインダー)

ホットスポットの要因 注釈
となりの流山市立中央図書館および、保健センターの側溝泥上げしたものや、原発事故直後の落ち葉腐葉土をこのスポットに貯め続けたためにホットスポット化したとみられる。HSFで地表面をスクリーニングにしておよそ1μSv/h前後のスポットをホットスポットの面積とした。
このスポットにはかなりの落ち葉の堆積量があった。

備考
森の中の木の下(木の表面が滑らかなもの)がホットスポット化しており、流山市の公園の除染基準に達しているポイントが多かった。
流山市除染基準(5cmの高さ 0.23μSv/h)

検体(腐葉土等)

ホットスポットの範囲 北347°に向かって横97cm×縦108cm 
採取面積 横15cm×縦12cm
ホットスポットのおおよその深さ 5cm以上あるとみられる。相当の量を堆積しているので、
深さは不明。
採取した深さ およそ5-6cm


検体測定結果
Cs134   7,691Bq/Kg  ±770Bq(誤差Bq)
Cs137 53,071Bq/Kg  ±5308Bq(誤差Bq)
Cs合算 60,762Bq/Kg ±5363Bq(誤差Bq)


ホットスポット直上線量 
1m 0.45μSv/h、50㎝ 0.87μSv/h、5㎝ 2.68μSv/h

周辺空間線量ホットスポット一番高い場所から3m離れた線量値
1ⅿ 0.17μSv/h、50cm 0.16μSv/h、5cm 0.15μSv/h

HSF平均化20秒

中心に枝が刺さっています。そこが点で一番高いスポットです。

右が図書館落ち葉がかなり堆積しています。見た目では残土らしきものは
特別判別はできない。

周辺線量1mの高さ ホットスポット一番高い位置から3m 0.17μSv/h

周辺線量50cmの高さ ホットスポット一番高い位置から3m 0.16μSv/h

周辺線量5cmの高さ ホットスポット一番高い位置から3m 0.15μSv/h

枝と養生テープの芯が点で一番高いスポット 
メジャーがある場所で線量を測った

ホットスポット直上1m線量 0.45μSV/h

ホットスポット直上50cm線量 0.87μSv/h

ホットスポット直上5cm線量 2.68μSv/h 

落ち葉を避けてみると、腐葉土質のものが出てきた。この場所は環境濃縮でここまで高くなる場所では無いのは明らか。
側溝汚泥は見当たらなかったが、Sample84の近くにはあった。
この場所も探せばあると思われる。

掘った深さおおよそ5-6cmの深さから採取。



測定値詳細とスペクトル



HSFスクリーンショット
周辺線量1m

周辺線量50cm

周辺線量5cm

ホットスポット直上1m

ホットスポット直上50cm(スクリーンショットを取り忘れたので、写真で補完)


ホットスポット直上5cm


HSFにて西初石ふれあいの森全面スクリーニング
(1m、50cm、5cmの高さ)

(1m)

(50cm)

(5cm)

YOUTUBEリンク(HSFにてスクリーニングの様子)

(1m)

(50cm)

(5cm)