2017年6月11日日曜日

Sample83 西初石ふれあいの森、腐葉土、側溝残土①

2017/06/10/ 13:47-14:30
座標 緯度35.880387 経度139.917863
当日晴れ 土の状態 やや湿り気有り
Sample83
記録者 Sugar Nat
測定器 HSF(ホットスポットファインダー)

ホットスポットの要因 注釈
となりの流山市立中央図書館および、保健センターの側溝泥上げしたものや、原発事故直後の落ち葉腐葉土をこのスポットに貯め続けたためにホットスポット化したとみられる。HSFで地表面をスクリーニングにしておよそ1μSv/h前後のスポットをホットスポットの面積とした。
このスポットにはかなりの落ち葉の堆積量があった。

備考
森の中の木の下(木の表面が滑らかなもの)がホットスポット化しており、流山市の公園の除染基準に達しているポイントが多かった。
流山市除染基準(5cmの高さ 0.23μSv/h)

検体(腐葉土等)

ホットスポットの範囲 北347°に向かって横97cm×縦108cm 
採取面積 横15cm×縦12cm
ホットスポットのおおよその深さ 5cm以上あるとみられる。相当の量を堆積しているので、
深さは不明。
採取した深さ およそ5-6cm


検体測定結果
Cs134   7,691Bq/Kg  ±770Bq(誤差Bq)
Cs137 53,071Bq/Kg  ±5308Bq(誤差Bq)
Cs合算 60,762Bq/Kg ±5363Bq(誤差Bq)


ホットスポット直上線量 
1m 0.45μSv/h、50㎝ 0.87μSv/h、5㎝ 2.68μSv/h

周辺空間線量ホットスポット一番高い場所から3m離れた線量値
1ⅿ 0.17μSv/h、50cm 0.16μSv/h、5cm 0.15μSv/h

HSF平均化20秒

中心に枝が刺さっています。そこが点で一番高いスポットです。

右が図書館落ち葉がかなり堆積しています。見た目では残土らしきものは
特別判別はできない。

周辺線量1mの高さ ホットスポット一番高い位置から3m 0.17μSv/h

周辺線量50cmの高さ ホットスポット一番高い位置から3m 0.16μSv/h

周辺線量5cmの高さ ホットスポット一番高い位置から3m 0.15μSv/h

枝と養生テープの芯が点で一番高いスポット 
メジャーがある場所で線量を測った

ホットスポット直上1m線量 0.45μSV/h

ホットスポット直上50cm線量 0.87μSv/h

ホットスポット直上5cm線量 2.68μSv/h 

落ち葉を避けてみると、腐葉土質のものが出てきた。この場所は環境濃縮でここまで高くなる場所では無いのは明らか。
側溝汚泥は見当たらなかったが、Sample84の近くにはあった。
この場所も探せばあると思われる。

掘った深さおおよそ5-6cmの深さから採取。



測定値詳細とスペクトル



HSFスクリーンショット
周辺線量1m

周辺線量50cm

周辺線量5cm

ホットスポット直上1m

ホットスポット直上50cm(スクリーンショットを取り忘れたので、写真で補完)


ホットスポット直上5cm


HSFにて西初石ふれあいの森全面スクリーニング
(1m、50cm、5cmの高さ)

(1m)

(50cm)

(5cm)

YOUTUBEリンク(HSFにてスクリーニングの様子)

(1m)

(50cm)

(5cm)