2017年6月10日土曜日

流山市南流山駅近くの生活道路わきの側溝

2017/06/09/ 19:33-20:42
座標 緯度35.837630 経度139.905768
当日晴れ 土の状態 乾燥している状態(乾土)
Sample82
記録者 Sugar Nat
測定器 HSF(ホットスポットファインダー)
ホットスポットの要因 注釈
側溝の中の汚泥はどこを測っても高いが一番濃縮したスポットのみの面積を示すこととする。
その範囲に関しての判定だが、この場所においてはPM1703MO1というポリマスター社の測定器で、地表面のスクリーニングで1μSv/hを越した場所とする。
生活道路の側溝に雨水が入り、近隣の建物の雨樋の雨水なども側溝に流れている様子。その雨水が側溝の汚泥に環境濃縮。道路幅全長5.3mの半分の面積の雨水から濃縮。”側溝のふたがこの自治体は置いている場所が非常に多い。”この採取したスポットも同様にふたが無い状態である。


検体(汚泥)

ホットスポットの範囲 北東60°に向かって横108cm×縦26.5cm 
採取面積 横10cm×縦6cm
ホットスポットのおおよその深さ 7.5cm
採取した深さ 7.5cm


検体測定結果
Cs134   4,469Bq/Kg  ±447Bq(誤差Bq)
Cs137 32,016Bq/Kg  ±3202Bq(誤差Bq)
Cs合算 36,485Bq/Kg ±3233Bq(誤差Bq)


ホットスポット直上線量 
1m 0.18μSv/h、50㎝ 0.36μSv/h、5㎝ 1.47μSv/h

周辺空間線量ホットスポット一番高い場所から1m離れた線量値
1ⅿ 0.09μSv/h、50cm 0.08μSv/h、5cm 0.08μSv/h

HSF平均化20秒

ホットスポット直上5cm 1.47μSv/h

ホットスポット直上50cm 0.36μSv/h

ホットスポット直上1m 0.18μSv/h

周辺線量1m ホットスポットから1mの距離 0.09μSv/h

周辺線量50cm ホットスポットから1mの距離 0.08μSv/h

周辺線量5cm ホットスポットから1mの距離 0.08μSv/h

この定規で奥まで差し込んだときに深さが2.5cmであったが、実際サンプリングをした時にスコップが埋まるくらいの深さであったため、スコップが埋まった深さを定規で測った結果7.5cmであった。

ホットスポットになっている側溝の様子写真①

ホットスポットになっている側溝の様子写真②
この見える範囲が全体的に顕著に高い

検体採取後の様子

測定値詳細とスペクトル




HSFスクリーンショット
ホットスポット直上5cm

ホットスポット直上50cm

ホットスポット直上1m

周辺線量1m ホットスポットからの距離1m

周辺線量50cm ホットスポットからの距離50cm

周辺線量5cm ホットスポットからの距離5cm


HSF周辺道路と側溝上の線量(1m、50cm、5cmの高さ)

(1m)

(50cm)

(5cm)